講師紹介
かめおか ちひろ(代表・講師)
♬
学歴
武蔵野音楽大学
器楽学科ピアノ専攻 卒業
京都市立芸術大学
大学院音楽研究科音楽学領域
(音響/音楽心理学専攻)修士課程 修了
京都市立芸術大学大学院音楽研究科 音楽学領域
(音響/音楽心理学専攻) 博士課程 修了
学位: 学士(音楽)、博士(音楽学)
♬
職歴
〜2016.
京都メゾピアノ音楽教室 ピアノ/リトミック講師
文部科学省・日本学術振興会 特別研究員
桜美林大学 芸術文化学群専任助手(音楽)/同大学総合研究機構嘱託研究員
2016〜.
ピアノの森音楽教室 代表・講師
♬
その他
ピアノを角屋恭子、大林規子、
重松聡、
Sergei Edelmannの各氏に、指揮を
北原幸男氏に師事。
「若きピアノコンチェルトの夕べ」にてポーランド国立クラクフ室内管弦楽団と共演。Musashino International Summer
School in Tokyoにて
Natalia
Trull氏(モスクワ音楽院教授)のマスタークラスを受講。同受講者による修了コンサートに選抜出演。
武蔵野音楽大学在籍中、平成14年度・
15年度福井直秋記念奨学生。武蔵野音楽大学器楽学科生によるコンサートに選抜出演。平成15年度武蔵野音楽大学合
唱団伴奏ピアニストを務める。その他、ピアノ教育連盟オーディションをはじめコンクール入選/入賞歴や学内外での演奏歴あり。
京都市立芸術大学大学院在籍中、日本学術振興会の特別研究員として音色知覚関連を中心に音響/音楽心理学の研究に従事。
日本学生支援機構平成19年度特に優れた業績による大学院第一種奨学生返還免除。そのほか、科学研究費補助金による研究プロジェクト「加齢による絶対音感
のシフト」に共同研究者・連携研究者として参加。
小さい頃に身についたテクニックや奏法上のクセはなかなか根深く、一度身につくと簡単には変えることはできません。
そのため、音色・音量ともにコントロールしやすく身体に無理のないピアノ奏法を身につけるには、習い始めの頃から身体の発達を考慮したレッスンを
受けていくことが大切であると考えます。
当教室でのピアノレッスンでは、これまでの教育・研究活動での知識・経験を最大限に活かし、身体に無理のない合理的な奏法で演奏技術が身につくよう、科学
的な視点からもアプローチしながら指導いたします。
その点は、他のピアノ教室・音楽教室には絶対に得られない、私自身の最大の強みであると自負しております。
ピアノ教育現場で多く広まっている、「ピアノのタッチと音色の関係」に対する多くの誤解から離れ、ピアノという楽器の音響上の性質に目を向けながら、タッ
チや運指、身体の重力の利用などを指導し、できる限り手・指に負担のない奏法でダイナミックかつ繊細な表現が身につくような指導を目指します。
とはいっても、生徒さんには小難しい話や講義・指導などをするつもりはありません。
「毎週のレッスンは楽しくピアノを弾くのが好き!でも知らず知らずの内にピアノの演奏技術は着実に身についている!!」そんなレッスン指導を目指したいと
思います。
また、小さなお子さんのレッスンの場合は、生徒それぞれの発育・発達も背景として考慮しながら、「音楽が好き」「弾くのが楽しい」「いろんな曲を弾きた
い・聞きたい」という生徒さん自身の自主性や興味を1番大切にしながら、楽しいレッスンを進めていきたいと思っております。
これまで、小さいお子さんでは1歳半や2歳児の生徒さん、大人の方では80代の生徒さんまで、幅広い年齢層で指導経験がございます。
レッスンやピアノ教育、音楽への思いは講師ブログでも載せておりますので、ご興味がありましたらご参考までにご覧くださいませ。
〜代表・亀岡〜
【担当講師】
♬ かじたに みわ 先生
|
武蔵野音楽大学器楽学科ピアノ専攻卒業
ワシントン州立大学音楽学部伴奏法ディプロマ取得
|
♬ ほしの あつこ 先生
|
桐朋学園大学音楽学部ピアノ科卒業
|
♬ やまだ えみこ 先生
|
昭和音楽大学ピアノ科卒業
|
♬ かめおか ちひろ
|
|
※講師により担当曜日・時間が異なります。
なお、出張レッスンが入った場合、その時間帯の教室レッスンをお受けできませんので、予めご了承ください。
▲ページトップに戻る